2007年1月3日 大垂水峠&牧馬峠へGo! 
自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.21
  大垂水峠は、国道20号(甲州街道)の峠です。非常に有名な「峠」なので、自転車で行った事が無くてもクルマで通ったことがある方も多いかと思います。一方、牧馬峠(まきめとうげ)はおそらく、知っている人の方が少ない「峠」です。ともに、絶景が望めるような観光的な場所ではありませんが、道中に馬頭観音やお地蔵さん等の碑があり、古くから存在していた印象を受けました。特に牧馬峠のピークはいかにも「峠」という感じがします。

 みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、いやな思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

 牧馬峠は、道路標識(12%勾配)とコンクリート路面が表わしているように、非常にキツイ峠です。峠道中に馬頭観音の石碑が多く奉られていて、昔から馬を使って往来していたものと思います。
 参考までに、相模湖周辺には他に「赤馬(あこうま)」、「馬本(まもと)」、「伏馬田(ふすまだ)」等、「馬」がつく地名が多く存在します
今回のルート
川崎(自宅)→多摩川サイクリングコース→日野橋→甲州街道→大垂水峠→相模湖→牧馬峠→青野原→津久井湖→川崎(自宅)
トップページに戻る      「自転車 de Go!」トップへ戻る
 正月ぐらいは、のんびり走りたいので、ランドナーを使用しました。
 多摩川サイクリングコースも多くの方がサイクリングしておりましたが、多くの方がロードレーサーでした。
 正月の多摩川河川敷には、日本の正月の風景が観られました。
 凧揚げなどを楽しむ家族連れが多くいました。
ここから先は国道20号(甲州街道)
多摩川サイクリングコース区間編
甲州街道(国道20号)区間編
甲州街道日野宿を表わす石碑と日野の歴史を説明する「かわら版」
(日野市は新撰組に大きく関わった、土方歳三や井上源三郎の出身地です)
大垂水峠(392m)
自然遊歩道の道案内がありました。
今回は国道で大垂水峠へ行きました
高尾山口です。初詣時期なので、多くの参拝客が入山されていました。
 大垂水峠に来たのは、実に高校生以来でした。当時の大垂水峠を登った印象は、ダラダラ登っているだけで、楽に峠までクリアーした印象が残っていたので、さほど苦労しないで登れると考えていました。しかし、過去の記憶はあてにならず。また、明らかに体力は落ちているので、「登れない」とまでは云わないけど、体力的なアドバンテージはありませんでした。....自分でも少し悲しかったです。
鼠(ねん)坂&牧馬峠
相模湖〜津久井湖にあるキツイ坂は「鼠坂」と呼ばれています。ツーリングの帰路で通る時は、いつも苦しめられます。個人的には「最後の難関」に感じる上り坂です。(距離は短いのがせめてもの救いです)
牧馬峠へ向う道中での仏様か彫られた石碑。自転車の陰になって映っていませんが、小さな馬頭観音碑も並んでいます。
 仏様の碑には「安永」の文字がありました。(後に、昭和22年に、再度製作された経歴の刻印あり)馬頭観音碑は「大正」でした。
 牧馬峠です。車幅2・0m規制の為、制限用の柱があります。峠道が急勾配・道幅が狭いので、大型車両規制の為と思います。ただ、昔の関所や検問みたいな感じがして、個人的には、いかにも「峠」という感じを受けます。ただし、展望は望めず「峠」自体は寂しいです。
トップページに戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る